いわて被害者支援センターは、犯罪や交通事故の被害者とそのご家族などに対して、様々な支援活動を無料でおこなっており、これらの活動は、個人や企業からの会費や寄付、ボランティア相談員などによって支えられています。皆様からのご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。
今後とも被害者支援活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
いわて被害者支援センターの主な業務は支援活動員の方々によって担われています。電話相談や付き添い支援、日常生活支援等、活動はボランティアの支援活動等によって行われております。
被害者支援に理解と意欲のある方、活動に関心がある方の応募をお待ちしております。
・電話相談
・面接相談
・付き添いなどの直接支援
・イベントの参加など広報活動
「採用時養成講座申込書」に必要事項をご記入の上、いわて被害者支援センター事務局まで提出してください。申込書は、当センター事務局にご請求下さい。下記ボタンよりダウンロードもできます。
送り先 〒020-0021 盛岡市中央通3丁目10-2 県民生活センター2F
電話:019-621-3750
月日 | 内容 | ||
---|---|---|---|
13:00~14:30 | 14:45~16:30 | ||
6月 | 臨床心理学 | 被害者支援の歴史と被害者が抱える問題 | |
7月 | 被害者支援センターの活動 | 刑事手続きの流れ | |
8月 | 交通事故相談 | 刑事事件の関係機関 | |
9月 | 警察と被害者支援 | 主な刑事犯罪の成立要件 | |
10月 | 少年事件の対応 | 消費生活関連 | |
11月 | DV・ストーカーへの対応 | 検察庁・裁判所と被害者支援 | |
12月 | 電話相談の対応 直接支援の留意事項 |
電話相談ロールプレイ 直接支援の事例検討 |
修了式 |
カリキュラムについては一部変更されることがあります。
いわて被害者支援センター事務局
〒020-0021 岩手県盛岡市中央通3丁目10-2(岩手県立県民生活センター2F)
電話:019-621-3750